自然素材の漆喰について書こうと思います。

こんにちはアスカ工務店遠藤です。
以前、床板などの自然素材についてお知らせしました。
自然素材 (Natural material)  パイン材
自然素材 (Natural material)カバサクラ材
自然素材 (Natural material)アンティーク栗(エイジング加工)
自然素材 (Natural material)杉材
自然素材 (Natural material)檜材
自然素材 (Natural material)アカシア
今回はその続きですが塗り壁についてです。
自然素材(Natural material)  塗り壁材
漆喰材  オンザウォール Plain(プレーン)


漆喰と聞くと神社やお城の白壁のイメージがあると思います。
白い漆喰壁と灰色の瓦の姫路城などは漆喰壁の美しさを表す代表例だと思います。
姫路城(別名白鷺城とも言われている)

漆喰の最初の使われ方は土壁の仕上げとして、主に防水性や戦国時代の合戦時の火攻めの際の耐火の役割で
使われたそうです。今でも外装用の漆喰もあるのでその働きと役割は続いています。
現在の漆喰は昔の物とは内容物は変わっています。炭酸カルシウムの主原料は変わりませんが、様々なミネラル (鉱物)
などを配合して作られています。
昔は漆喰を定着させる為に海藻(フノリ)、麻すさ(麻の繊維)をつなぎとして混合して使っていましたが
今は目薬の潤滑剤としても使用されるメチルセルロースなどの有機化合物を使っています。
このメチルセルロースは無機質で、ホルムアルデヒドなどの 厚生労働省指定9物質の含有もありませんので、
全体としてF☆☆☆☆同様の安全性の高い塗り壁材です。
成分のほとんどが無機質のため不燃であり、火災時煙も出ません。国 土交通省の定める告示対象外で
規制を受けない建材に該当します。
耐火性能以外の働きはお部屋の湿度を調整する吸放湿量です。吸放湿量とは1㎡あたりで何グラム湿気を
吸放湿したかを表した数字です。この数字が高ければ、高いほど湿度コントロールや匂いの吸着性能が
大きくなります。

一定時間内に室内のアンモニアを吸着します。

ただ、表現が豊かでお部屋の環境を上げる性能もある漆喰ですが採用するデメリットもあります。
それは完成時は気になりませんが、日を追うごとに各場所にヒビ割れが出る場合があります。
漆喰は水と混ぜて壁等に塗ります。
その際、水分がじょじょに抜けていくと乾燥収縮してヒビ割れる場合があります。
特に壁の入隅(お部屋の角)化粧梁やドア枠の際などは水分が木部に吸収されるので
ヒビ割れしやすくなります。


ただこのヒビ割れも当社の場合は半年点検、一年点検時に無償で補修しています。
一度補修すると下地は十分乾燥しているので再発はかなり少なくなります。
これらの性能を持った漆喰をナチュラルアスカの家は全室壁天井、ちょうどいい家は1階玄関、
リビングダイニング壁のみ塗ります。
お施主様により体験壁り

お施主様による記念手形

漆喰壁は長所も短所も持った自然素材です。
そのあたりを理解されてし採用されるのもいいかと思います。

関連記事

  1. 今週末に開催する富士宮市豊町の家を見てきました。

  2. ナチュラルアンティークの家完成見学会開催中

  3. もう今年が始まって一か月が経ちました

  4. 富士市今泉「ちょうどいい家」では上棟をしました

  5. 『かわいい家pohoto』に当社施工のおうちが掲載されました!

  6. 9月の連休いかが過ごしましたか?

カテゴリー

    最近の記事 おすすめ記事

    ご相談・お問い合わせ

    〜ナチュラルアスカの家〜アスカ工務店

    TEL0120-561-085

    家づくりに関する何でも相談会
     

    無料相談会

    将来まで安心できる
    家づくりの総額が知りたい方へ

    無料ライフプラン

    まずは施工事例を希望したい方へ
     

    カタログ請求

    自分たちが建てたい家を
    知りたい方へ

    無料プランニング