富士宮市青木平「英国風カントリーハウス」の家では気密工事をしました。

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

前の振り返りになりますが富士宮市青木平の家「英国風カントリーハウス」の
木工事の様子を書こうと思います。

家の性能には耐震性能、断熱性能、耐久性能などがあります。
今日は断熱性能の話なんですが、家の断熱性能を高めるために大事な工事が
断熱工事以外にあります。

それは気密工事です。
今回青木平の家では、気密工事を完了していました。

気密工事と言うと「なんですかそれは?」となりそうですが、断熱性と気密性は
密接な関係にあります。

家の気密性とは簡単に言ってしまうと、家の隙間の大きさです。
最近はあまり感じなくなってきましたが、特に昭和の時代の古い家では隙間風を
よく感じました。

昔の木製の窓は例外ですが、昔のサッシュは今程気密に関して性能が良くなく
おおげさに言うと風が強い日では窓から風が入ってきました。

じゃあなぜ家に気密性能が必要かと言うと隙間風が入りやすい、もっというと
外からの空気が入りやすいと冬は寒い空気が入りやすい、夏は反対に室内の寒た空気が
外に逃げやすいとなります。
そうするといつまでたってもエアコンなど空調が効きにくくなります。

イラストが大げさかな? ネットより

断熱性能は主に壁や窓の性能ですが、気密は家の隙間の大きさと考えればいいです。

この気密性能をC値という数値で表わします。

このC値ですが、〇cm2/m2と表わし、
家の床面積に対して、どのくらいの隙間があるのかを知る数値です。

ちなみに、平成11年の国の次世代省エネ基準を見てみると、

北海道や東北など寒い地域では           Ⅰ・Ⅱ地域        2.0cm2/m2

それ以外関東や東海やそれより西の地域では     Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ地域    5.0cm2/m2
(この数字は低いほど性能がいいです)

この標準値でいくと静岡はC値は 5.0cm2/m2でいいことになっていますが
この標準値はそんなに高くはないです。(低すぎます

ちなみに当社のナチュラルアスカの家の家の気密性能は一軒一軒の平均でいうと0.7前後です。
1.0を切ることを標準にしています。1.0を切ると一般的にいう高気密高断熱の家の位置付けです。

C値

気密工事というのは読んで字のごとし、空気が漏れそうな隙間を埋めることです。
気密シートやウレタン発泡剤で隙間を埋めます。

富士宮市青木平の現場にて

天井裏です。

天井です。

ユニットバス周りです。

気密性能を高くするためのポイントは?

1、気密工事の仕方を決めて確実に行う

2、現場の職人さんの真面目な作業

3、現場の測定

が必須です。現場は常に動いています。やり方を決め手戻りがないようにすることが大事です。

要は真面目にコツコツやることです。

最後に気密測定をします。

当社も今は全棟気密試験をしてじょじょに気密性能を上げてきました。

ほんとはもっと上げたいと思いますが上げない理由があります。
それは断熱材にセルロースファイバーを使っているからです。
セルロースファイバー材料が新聞紙なので調湿効果があります。

あまりビニールシートなどで気密してしまうと反対に調湿効果が薄れることを
懸念しています。

ただオーナーさんの室温検査を見てみると問題ないと思います。

天井のセルロースファイバー

この家の完成イメージぱーす

関連記事

  1. 年の初めの「ドンド焼」

  2. 活断層地震を考えると長野県白馬村の活断層地震の被害を思い出します。

  3. 高専祭に行ってきました

  4. 台風どうでした?

  5. 富士宮市淀平で上棟(家の骨組みを組む)をしました。

  6. 再考家の性能について「家づくりライフプラン作成の重要性」2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

    最近の記事 おすすめ記事

    ご相談・お問い合わせ

    〜ナチュラルアスカの家〜アスカ工務店

    TEL0120-561-085

    家づくりに関する何でも相談会
     

    無料相談会

    将来まで安心できる
    家づくりの総額が知りたい方へ

    無料ライフプラン

    まずは施工事例を希望したい方へ
     

    カタログ請求

    自分たちが建てたい家を
    知りたい方へ

    無料プランニング