昨日ですが、当社の設計担当中村君の自分の家の地鎮祭でした。

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

昨日ですが、当社の設計担当中村君の自分の家の地鎮祭でした。

でも天気は朝からあいにくの雨。
ただ本人は張り切っていて朝からテンション高く「後でお酒(上棟式の時にお神酒にする奉献酒)もってきてください」
と言い残して雨の中上棟式の用意に出かけました。

又、今日に限って現場担当の海野君も子供の用事で休みだったので、彼はひとりで現場に行きました。

中村君は三人兄弟の二番目で姉さんと妹に挟まれての長男。
家づくりは何年もの前からの計画していましたが、今回やっと実現しました。
実家の建て替えという事もありお父さんお母さんもいっしょでの地鎮祭です。

現場に行くともう雨対策のテントが張られいつもの竹での結界張りも完了していました。

地鎮祭といえば家を建てる前にその土地に住まわれている神様たちにこの地に家を建てますよと
報告する事です。

日本はキリスト教やイスラム教などの一神教と違い、いろいろな所に神様がいるという考えです。
神社に祀られている神様だけでなく、森にも林にもそして町にも道端にも家の中にも
あらゆる場所に神様はいます。

家の中にはキッチンやトイレにもいるという考えです。
日本はあちこちの神様がいて、それらが人間をある時は助けたり、ある時はいたづらずらしたり
悪いことをすればお仕置きもしたりします。

家をたてる場合もその場所に神様がいるという考えで地鎮祭とは読んで字のごとく
その地に住んでいる神様に「これから工事をしておさがわせしますがよろしくお願いします。」
と挨拶をすることです。

神様はもしかしたら、「じゃあ、他にいくよ」と出ていく場合もあると思いますが、
この地にいてくれてもしかしたら家を建てたご家族を守ってくれるかもしれません。
地鎮祭はそんな神様のご機嫌を損ねないようにする為に開催します。

そう考えていくと神様はとても人間に近い存在のような気がします。
私からもこれから工事でいろいろお騒がせしますがよろしくお願いしますと祈願しました。

関連記事

  1. 地鎮祭をやる意味

  2. 大事な家づくり、外壁の下地材にもこだわりたいですね。

  3. 住宅ローンの繰り上げ返済の注意点は

  4. 長泉町の家お引渡し完了しました

  5. 地鎮祭の意味と意義

  6. 沼津市松長で 地鎮祭をとり行いました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

    最近の記事 おすすめ記事

    ご相談・お問い合わせ

    〜ナチュラルアスカの家〜アスカ工務店

    TEL0120-561-085

    家づくりに関する何でも相談会
     

    無料相談会

    将来まで安心できる
    家づくりの総額が知りたい方へ

    無料ライフプラン

    まずは施工事例を希望したい方へ
     

    カタログ請求

    自分たちが建てたい家を
    知りたい方へ

    無料プランニング