静岡県富士市のPR・ブランディング・SNSコンテンツメーカー

PR・SNS/ウェブ戦略はアドシップへ。「コミュニケーションをデザインする」

ワタナベタツヤの記事一覧 ( 8 )

Web, …
post image
Read More

重くのしかかる・・・。メディアプランニングの課題。

先日、断片化されたユーザーのメディア接触について記事を先日書きました。打合せ先でも反響があったので、こちら側の課題と取組について少し書こうと思います。 「メディアプランニング」の課題 まず、現在の広告会社の課題のひとつに、「メディアプランニング」が挙げられます。 つまり、メディアの組み合わせと、予算分配、そして効果予測を織り交ぜたプランニング。案件のオファーからプレゼンに至るまで、一昔前と比較して...
ワタナベタツヤ
Web, …
post image
Read More

フリーソフトからクリエイティブを創りあげてみる。あくまで個人的用途で。

今やプロフェッショナルの現場でも趣味の世界であっても、執筆や写真加工、イラスト制作などのクリエイティブな作業はパソコンで行う事が多くなってきています。 もちろん、直に絵筆を振るって仕上げた実体のある作品の価値は、利便性を追求したパソコンで制作したものよりも間関的に重いと評価されることが多くありますが、しかし最新の技術を取り入れて創作の幅を大きく広げる事は、とても有意義であると思います。 この記事を...
ワタナベタツヤ
ニュース, …
post image
Read More

五感で感じる豊かなライフスタイルを提案「住まいまるごと大感謝祭」inふじさんめっせ

『五感で感じる豊かなライフスタイル』 今年で第12回を迎える「住まいまるごと大感謝祭」が 4/19、20日の土日の2日間「富士市のふじさんめっせ」で開催されます。 今回は「住まいと暮らしプラスマルシェ まるごと大感謝祭」と銘打って住まいに関することだけでなく、五感で感じる豊かなライフスタイルの提案をテーマに様々な催し物を企画しています。 住まいやライフスタイルの提案に特化したイベント イベントを通...
ワタナベタツヤ
お役立ち, …
post image
Read More

行楽シーズン到来。日本の祝日は1年で何日?

4月も半ば、本格的な行楽シーズンに突入ですね。 そろそろゴールデンウィークの予定を立てている方も多いのではないでしょうか? 2014年今年のゴールデンウィークは、平日が間に挟まれるため、カレンダー通りだと飛び飛びの休日になりそうです。 4/26~4/29までの4日連休と、5/3~5/6までの4日連休と分割される会社も多いようです。 有休や代休をうまく使えば、最大11日連休というのも夢では無いかも。...
ワタナベタツヤ
お役立ち
post image
Read More

シンプル・安心・繋がる、クラウドやタッチ操作対応でビジネスの可能性を広げる新しいOffice

シンプル・安心・繋がる、クラウドやタッチ操作対応でビジネスの可能性を広げる新しいOffice       スマートフォンやタブレットの普及によって、我々の生活スタイルは大きく変わってきています。場所や時間に制限されずインターネットを使って調べ物をしたり、リアルタイムでメールやSNS、カメラで撮った写真の投稿を通じて実際に会えない人とも繋がったりできるようになりました。...
ワタナベタツヤ
Web, …
post image
Read More

「note」またまた面白いウェブサービス登場です。

先日の記事で、理想をいえば、皆がクリエイターであるべき。 と書きましたが、4/7(月)にリリースされたばかり、活用の仕方無限大の個人向けのメディアプラットフォームが登場しました。まだリリースされたばかりですが、じわじわユーザー数を伸ばしているようです。 その名も「note」 株式会社ピースオブケイク ■ noteサイトURL http://note.mu noteは、文章やイメージ(写真・イラスト...
ワタナベタツヤ
お役立ち, …
post image
Read More

メディア接触時間の断片化を理解して、コンテンツを蓄積していくという発想。

ソーシャルメディアマネージャーと聞くと、今までにないポジションのような気がしますが、もうこれも2,3年後には「そんなこともあったね」なんて過去のものになるのかもしれません。 理想をいえば、社員皆がクリエイターであるべき。 会社の社員1、2人が、会社ホームページを更新し、ソーシャルメディアの公式ページに投稿する。現在そうしている会社も、あと2,3年もすればそのボジションの在り方は変わってくるのかもし...
ワタナベタツヤ
お役立ち, …
post image
Read More

雪が溶けると一体何になるの?

物事を俯瞰して捉える客観性と論理的な思考力は、一体どこから来るのでしょう。 仕事をする上で、突飛な発想力も大切ですが、人に喜ばれるサービスということをまず第一に考えて行動しなければなりません。私たちの社会的な活動の源であり目的は、人や地域、社会の役に立つことだと考えます。 人々が笑顔になりその笑顔が少しづつ広がっていく、そういったサービスや製品によって社会的な役割が成立すものだと考えています。 こ...
ワタナベタツヤ
お役立ち, …
post image
Read More

暮らしに花を。「春を誘う一輪挿し」

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から今回は、「春を誘う一輪挿し」についてお届けします。 出会いと別れの季節は、お花と触れ合う機会も多いと思います。 春は、たくさんのお花が街中を彩ります。 気に入ったお花を見つけたら、住まいの中に気軽に飾ってみてはいかがでしょうか。 この季節は、春の代表的な花である梅やソメイヨシノだけでなく、ビオラやタンポポなどの可愛らしいお花や...
ワタナベタツヤ
お役立ち, …
post image
Read More

慣れた頃が危険。日常に潜むヒューマンエラー。

4月1日 エイプリルフール 今日から消費税が8%へ増税されました。家電量販店、ホームセンター・ドラッグストアは、増税前の駆け込みでレジは長蛇の列。駆け込み消費プアーズにならないよう自分も心得たつもりでしたが・・・。 いろいろ散財してしまったことを少し反省しています。 さて、4月は新生活が新入園新入学、あるいは新社会人としてこれから新たなステージに進む皆さまが大勢いると思います。こういった環境の変化...
ワタナベタツヤ
0545-53-7809