目覚めのコーヒーの飲み頃って一体いつなの?

目覚めコーヒーは、なぜか格別に美味しい。

一日24時間。この「時間」は地球上の生物みんなに平等に与えられているものです。ただし、この時間を有効に活用できるか、寝て過ごすか、暇をもてあそぶかは、人それぞれ。

一日の終わり、就寝の前に「今日もいい一日だった」思えるように過ごしたいですね。

一年の系は元旦にあり、「一日の計は朝にあり」というように、朝の過ごし方は、その後の一日に大きな影響をあたえるます。最近では「朝活」というキーワードをよく耳にします。

タイトルにある目覚めコーヒーの飲み頃って一体いつなの?」ですが、実は朝起きてすぐに飲むコーヒーよりも、目覚めてから1時間後くらいしてから飲むコーヒーのほうが、コーヒーが持つ効果を最大限に引き出せるようです。これはホルモンの影響によるものが大きいようですが、あんまり難しいこと書いてもアレなんで、なにはともあれそのほうがいいようです。

スクリーンショット 2014-02-06 21.28.59

最近は、週4でセブンカフェ

「必要な時に投与する」は、薬理の原則のひとつ。これを守らなければ、同じ投与量に対して耐性を持つようになってしまいます。つまり、朝のコーヒー1杯の効果が、薄れてしまうのです。

 

コーヒーの効果っていろいろ。

コーヒーにはカフェインが多く含まれおり、このカフェインによる作用で大脳皮質が刺激され、眠気や疲労感の緩和、そして集中力(思考能力)の増加を促す作用が働くとのことです。(科学的に言うと)

129099805

よく受験勉強中に学生がコーヒーを片手にデスクに向かうシーンを見たことがあるかもしれませんが、これはコーヒーの効能を表現した典型的なワンシーン。

他にも、呼吸機能や運動機能の向上、二日酔いの予防効果(個人的には味噌汁です)偏頭痛緩和、(コレステロール値を下げる効果などいい事ばかり。(ただし飲み過ぎには注意しましょう)

人間には、もともと体内時計というものが備わっています。日中は心も身体も活動状態となり、夜になれば自然と眠くなるのはこの体内時計によるもの。この体内時計は、少しずつ誤差がでたり生活習慣によって乱れたままになったりと、体内時計は意外と不安定なもの。 

一日の始まりは、カーテンをひらいて太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされ一日のリズムを整えてくれます。

457982281

そして、ストレッチなんかをしながら、洗面台にいき顔を洗い歯を磨く。朝食の準備をしながら新聞に目を通す。そして一日のスケジュールをシュミレーションしてみる(起きて40分位経過)

焼きたてのパンの香りがリビングに漂うころ、(このあたりで大体一時間位)そして、ようやくコーヒーに口をつけるという寸法です。

実際は、朝バタバタで余裕をもってなんてとんでもございません!と思う方も多いと思いますが、優雅な朝を過ごすことで、有意義な一日が過ごせるかもしれません。

 

文/渡邉 達也

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 会社も生き物なんです。 企業が成長戦略を考えるときに、組織全体が成長するためにどのような領域に注力…
  2. 人付き合いの中で、こういう言葉を相手に言った時に相手はどう思うのか? 相手にどう言ったのかよりも、…
  3. 企業のリスクマネージメントと聞くと少し難しく聞こえるかもしれませんが、目的は書いて字のごとくで至って…

記事カテゴリー

ページ上部へ戻る